TBSの顏ともいえる安住紳一郎アナウンサー。
その安住アナが2021年10月から朝の情報番組のメインキャスターを務める事が発表されました。
それに伴い、2003年から18年間進行を務めている「ぴったんこカン・カン」の司会は卒業する方向で進められているようです。
そうなると、人気番組「ぴったんこカン・カン」の後任は誰が担当するのでしょうか。
今回は安住アナの後任が誰になるのか探っていきたいと思います。
安住紳一郎アナぴったんこカンカン卒業(降板)

安住アナが、TBSの早朝の情報番組(午前6~8時)を10月から担当する事になりました。
現在は『あさチャン!』が放送されていて、夏目三久アナが担当されています。
しかし、夏目アナが有吉弘行さんとの結婚により9月いっぱいで芸能活動引退を発表されたことにより、その後続番組を担当されるようです。
- 『ぴったんこカン★カン』
- 『中居正広の金曜日のスマイルたちへ』
- 『情報7daysニュースキャスター』
- 『安住紳一郎の日曜天国』(日曜のラジオ番組)
などを担当されています。
いかに人気アナウンサーかということがわかりますよね。
そこへきて今回の朝の情報番組(月曜から金曜まで)となると、週7日勤務となり休みがなくなってしまうそうです。
苦渋の決断ではありますが、どこかの番組を卒業しない事には安住アナの身体が持たないということに。
そこで候補となったのが、『ぴったんこカン★カン』です。
『ぴったんこカン★カン』は、2003年4月15日より放送されている人気クイズ番組です。

好感度NO.1女性タレントの久本雅美さんと、気NO.1アナウンサー安住紳一郎さんの息のあった司会が好評の番組です。
しかし、TBSサイドは、安住アナを『ぴったんこカン・カン』から卒業という方向で調整を進めているといいますす。
これに対して、ネットでは安住アナが『ぴったんこカン・カン』の司会を辞めないでほしいといった意見が多いようですね。
安住さん卒業しないで( ω-、)#ぴったんこカンカン #安住紳一郎
— haruka ishida (@ishida08) May 19, 2021
い、いやだーー!!
安住アナのいないぴったんこカンカンなんてー!!😭
もうあの番組安住紳一郎のぴったんこカンカンって感じのあれでしょ←— ナイーブ (@e___Nacs) May 19, 2021
安住紳一郎はカチカチのニュースよりバラエティで輝くアナウンサーだと勝手に思ってるのでぴったんこカンカン辞めないでほしい…いやまあ次長クラスの人間がまず一線にいる時点で異様ではあるんだけども。
— いくら (@6zzth53) May 19, 2021
ぴったんこカンカン、安住さんいなくなるの〜!?
えー、やだやだ!!
洋ちゃんと安住さんの掛け合い最高なのに…視聴率良かったのに、安住さん抜けたらつまらない…。#ぴったんこカンカン #安住紳一郎 #大泉洋— 赤薔薇 (@moonlight_yo) May 19, 2021
ぴったんこカンカン
安住さん卒業なの!?それは寂しいよ
洋ちゃんとの絡みが好きだったのに😭#大泉洋#ぴったんこカンカン#安住紳一郎
— TEAMNACS大好き (@sakura9128) May 18, 2021
安住紳一郎アナの後任は誰?

安住紳一郎アナが『ぴったんこカン・カン』を卒業するとなると、気になるのは後任は誰か?ということです。
『ぴったんこカン・カン』では安住アナのトークが楽しみの一つだったという人も多いのではないでしょうか。
その安住アナの後任となるとやはり気になるのはトークが上手いアナウンサーが有力候補になるのではないかと思われます。
そこで今回はTBSのアナウンサーで世間からトークがうまいと思われている人をピックアップしてみました。
「トークがうまいと思うアナウンサーは誰?」
(ねとらぼ調査隊アンケート結果参照)
杉山真也(すぎやま しんや)

生年月日: 1983年10月3日
出身地 : 東京都
出身高校 : 都立小石川高校
出身大学 : 早稲田大学 第一文学部
- 東大王
- 水曜日のダウンタウン
- 炎の体育会TV
- ひるおび!(月・木)
- 人間観察バラエティ モニタリング
- ジョブチューン
野球やランニングを特技とするスポーツマン。
杉山アナは、はつらつとした若々しい声が印象的で、「SASUKE」での熱い実況も迫力があります。
バラエティー番組も担当されているので、有力候補の一人といえますよね。
井上貴博(いのうえ たかひろ)

生年月日 : 1984年8月7日
出身地 : 東京都
出身高校 :慶応義塾高等学校
出身大学 : 慶応義塾大学 経済学部
- Nスタ
井上アナはマルチな才能の持ち主で、さわやかな笑顔が印象的です。
今までに担当されてきた番組も、「はなまるマーケット」や「朝ズバッ!」のような情報番組などが多いので、バラエティー番組の司会の可能性は低いのではないでしょうか。
江藤愛(えとう あい)

生年月日: 1985年11月14日
出身地 : 大分県日田市
出身高校 : 大分県立日田高等学校
出身大学 : 青山学院大学 文学部 英米文学科
2009年に入社。
同期入社に田中みな実アナ。
- CDTV ライブ!ライブ!
- ひるおび!
- バナナマンのせっかくグルメ(ナレーション)
- From TBS(ナレーション)
バラエティ番組や音楽番組などジャンルを問わず活躍しており、TBSの押しも押されもせぬ“エース”の江藤アナ。
「ニュースを知ることは、こんなにも楽しくて面白い」をモットーにしている。
バラエティー番組も経験があるので、有力候補の一人といえそうですね。
皆川玲奈(みながわ れいな)

生年月日 : 1991年6月30日
出身地 : 東京都
出身高校 : 青山学院高等部
出身大学 : 青山学院大学
2014年に入社。
- はやドキ!(水・木)
- 報道特集(サブキャスター)
皆川アナは、報道番組をメインに活躍の幅を広げていますので、バラエティー番組の司会の可能性は低いかもしれません。
田村真子(たむら まこ)

生年月日 : 1996年2月3日
出身地 : 三重県
出身高校 : 高田高等学校
出身大学 : 上智大学 文学部 新聞学科
2018年に入社。
- ラヴィット!
- クイズ!THE違和感
情報番組のメインキャスターを務めるほか、バラエティ番組でも活躍されているので、ここで抜擢の可能性があるかもしれません。
そして、安住アナは『中居正広の金曜日のスマイルたちへ』の進行アシスタントとしても人気です。
中居正広さんとのトークのキャッチボールが絶妙ですよね!
安住アナが、スケジュールの都合でスタジオ収録やロケに参加できない場合に進行を担当することが多いアナウンサーはこの3人
駒田健吾(こまだ けんご)

生年月日 : 1974年3月31日
出身地 : 兵庫県神戸市
出身高校 : 兵庫県立星陵高校
出身大学 : 早稲田大学 教育学部 英語英文学科
- ふるさとの未来
- 中居正広の金曜日のスマイルたちへ
- まるっとサタデー
- 炎の体育会TV
駒田健吾アナウンサーが最も有力候補の一人かもしれません。
山本匠晃(やまもと たかあき)

生年月日 : 1984年6月13日
出身地 :愛知県
出身高校 : 岡崎高等学校
出身大学 : 横浜国立大学
- はやドキ!(月・火)
- 明石家さんまの爆笑!ご長寿グランプリ
「金スマ社交ダンス部」時のみ出演でしたが、駒田アナが『NEWS23』出演のため担当する機会が増えました。
山内あゆ(やまうち あゆ)

生年月日 : 1976年4月15日
出身地 : 東京都
出身高校 : 八王子東高等学校
出身大学 : 一橋大学 法学部
- ミルベキ!
- 中居正広の金曜日のスマイルたちへ
- Nスタ
- バナナマンのせっかくグルメ
- バナナマンの早起きせっかくグルメ!!
安住アナや、山本アナが不在時のみ出演していましたが、2018年から出演機会が増えています。
安住紳一郎プロフィール

名前 : 安住紳一郎(あずみ しんいちろう)
生年月日 : 1973年8月3日
年齢 : 47歳(2021年5月現在)
血液型 : AB型
身長:174㎝
体重 : 76.6㎏
出身地 : 北海道帯広市
出身高校 : 道立帯広柏葉高等学校
出身大学 : 明治大学 文学部
- ぴったんこカン★カン
- 中居正広の金曜日のスマイルたちへ
- 東京VICTORY
- 新・情報7days ニュースキャスター
小学校の頃は野球少年として野球に明け暮れる日々を過ごしていた。
大学卒業後は教師になるつもりだったので、中学校国語科の教員免許取得、話しことば検定1級取得、などの資格を取得。
たまたま見かけた大学の掲示板でアナウンサー募集のポスターを見たことがきっかけで、記念受験をしたそうです。
日本テレビは書類選考で不採用。
テレビ朝日は最終選考前に不採用。
TBSとフジテレビは第一次を通過⇒フジテレビは同局人事部長への連絡が遅くなったので不採用。
TBSのみ最終選考で合格。
1997年4月、アナウンサーとしてTBSに入社。
こちらの記事もあわせてご覧ください
安住紳一郎の役職は何?局次長で年収は役員待遇の1億円との噂が?
スポンサーリンク
まとめ
安住紳一郎アナウンサーが2021年10月から朝の情報番組のメインキャスターを務めることになりました。
18年間進行を務めている「ぴったんこカン・カン」の司会は卒業する方向で進んでいる事で、後任候補をTBSアナウンサー8人をピックアップしてみました。
安住アナが、朝の顏としてますますご活躍されていくのが楽しみです。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。