気になる話題

ブルーライトカットメガネは子供には悪影響?眼精疲労に効果なし?

ブルーライトカットメガネは、眼精疲労を軽減するなどパソコンやスマートフォン、テレビの画面を長い間 見続けている私たちの目を守るアイテムとして知られてきました。

そのブルーライトカットメガネの効果が覆えされる意見が 2021年4月14日に日本眼科学会、日本眼科医会、日本近視学会などの6学協会から発表されました。

なんと、ブルーライトカットメガネは逆に目には悪影響を及ぼす!とも。

いったいどういったことなのか、見ていきましょう。

ブルーライトカットメガネの効果は?疲れ目に効果なし!?

そもそもブルーライトとは、どんな光なのでしょう。

〈ブルーライトとは〉
人の目に見える光の中に含まれていて、紫外線の次に波長の短い光で、目の奥まで届く非常にエネルギーの強い光です。

パソコン・スマートフォン・テレビなどの液晶画面には、LED(発光ダイオード)がバックライトとして使用されていることが多く、このブルーライトが強く放射されています。

また、太陽に関しては晴れの日でオフィス環境の100倍にも達します。

だから太陽は眩しくて直接見ることが出来ないのですね。

では、その強い光をカットしてくれるメガネがあった方が良いのではないかと思いますよね。

しかし、ブルーライトの心身への影響は未知数の部分も多く、科学的な根拠が曖昧なまま「眼球への障害を予防する」などといった不確かな効果がうたわれているのだとか。

6学協会が発表した意見書によると

いわゆる体内時計とブルーライトの関係についてはいくつかの論文があり、夜遅くまでデジタル端末の強い光を浴びると、睡眠障害をきたす恐れが指摘されています。

従って、夕方以降にブルーライトをカットすることには、一定の効果が見込まれる可能性はあります。

しかしながら、その他の点はエビデンスに乏しく、いくつかの問題点があります。

ということは、疲れ目に効果があるというよりは、睡眠前の強い光を目が浴びるのを防ぐには有効という事になるようですね。

ブルーライトカットメガネを子供が掛けると逆に悪影響になる?

私たちの生活にかかすことの出来ないパソコン・スマホ・テレビから発せられるブルーライトは、曇りの日や窓越しから入ってくる自然光よりも少なく、目に悪影響を及ぼレベルではないというのです。

ここで問題となっているのは、子どもがブルーライトカット眼鏡を装着することについてです。

メガネの装着により「発育に悪影響を与えかねない」と6学協会では注意を促しています。

その理由として、

  1. 子供が太陽光を浴びる事は、心身の発育に好影響を与えるもので十分な太陽光を浴びない場合、子供の近視進行リスクが高まる。
  2. 日中からメガネをかける理由はなく、就寝前に良い眠りに入る為であれば効果も期待できる。

ブルーライトカット眼鏡の装用は、ブルーライトをあびるよりも有害である可能性があるとのことです。

最新の米国一流科学誌に掲載されたランダム化比較試験では、ブルーライトカット眼鏡には眼精疲労を軽減する効果が全くないと報告されています。

今までブルーライトをなるべく避けるために、日中からメガネを使用してきたという人は、これからはそんなに神経質にならずに自然光のもとで、パソコン・スマホ・テレビなどを使用していくといいですね。

特に、子供たちには夜の使用だけに限定した方がいいですね。

ブルーライトカットメガネのメリットとデメリット

ブルーライトカットメガネのは問題点ばかりではありません。

メリットデメリットをきちんと知った上での使用をしていけばいいのでは。

ブルーライトカットメガネのメリットとは

  • まぶしさ、ちらつきを抑える
  • 目が光によわい人は楽に感じる
  • 見え方のコントラストがあがる
  • ピントがシャープにあうようになる
  • 夕方以降に使うと、体内時計が整う

ブルーライトカットメガネのデメリットとは

  • 子供は近視進行リスクが高まる
  • おおくの場合、レンズに色がつく
  • ランズを通して黄色っぽく見える
  • 眼精疲労の効果は人それぞれ(米国研究では効果が無いとの報告も)
  • カット率の定義が曖昧で、単純比較できない

眼精疲労対策はどうすればいいのか

  • スマホ・パソコンは休みながら使用
  • 距離別に合わせたメガネを使用
  • 目と画面の距離を離す
  • 目にあったメガネをかける
  • 定期的に目の検査をする
  • ドライアイ対策をする
  • 適度な運動をする
  • ストレス解消
  • 目を温める
  • 睡眠をしっかりとる
  • 禁煙

まあ、あたり前のことばかりですよね。

これらの事は簡単に出来ることなので、普段から心がけていけるといいですね。




スポンサーリンク

まとめ

ブルーカットメガネは意外にも疲れ目に効果がないということに驚きましたが、使用の仕方を工夫することによって、その効果を活かしていけるのだという事がわかりました。

最後まで、ご覧いただきありがとうございました。

error: Content is protected !!