今夜放送 (2021年6月6日)のドラゴン桜2の第7話に、お笑い芸人ゆりやんさんが英語の特別講師、由利杏奈として出演されました。
ゆりやんさんはアメリカ留学の経験もあり、得意の英会話力を生かした役どころとなります。
日曜劇場初出演のゆりやんさんの演技に注目が集まりそうですね。
【ドラゴン桜2】ゆりやんが英語教師で登場!

ゆりやんレトリィバァさんが、2021年6月6日に放送される「ドラゴン桜2」の第7話に出演されました。
ゆりやんさんの役どころは、予想だにしないポップな方法で生徒たちのリスニング力を強化させる英語教師の由利杏奈。
アメリカ留学の経験もあるゆりやんさんは、得意の英会話力を生かし、のびのびと楽しくお芝居ができたそうです。
今回の勉強法は、ゆりやんさんが実際におこなっていた方法と同じなんだとか。
ゆりやんさんのコメント
私が演じる杏奈が教える勉強法は、実は私が学生時代にやっていた勉強法と一緒なんです。
誰かに教えてもらってやっていたわけではないですが、あの頃やっていた勉強法が的を射ていたんだと思って感慨深かったですし、お芝居をする上でも自分の実体験を生かして演じられた気がします。引用:https://news.yahoo.co.jp/
その勉強法とは
音声を耳にして即座にボソボソ復唱する「ボソボソシャドーイング」という勉強法
ものまねをする
【ドラゴン桜動画】ゆりやんの英語教師が面白すぎ!
ゆりやん関西弁www#ドラゴン桜#ゆりやんレトリィバァ pic.twitter.com/ijaHYfvw3E
— 平ちゃんねる (@hiratechantyan) June 6, 2021
東大専科の生徒たちの戸惑う姿が笑ってしまいます。
特に、藤井くんの戸惑いが面白すぎる!
ネットでの反応は
ゆりやんさんが出てきてめっちゃ笑っちゃった🤣
リスニングめっちゃ苦手なので勉強になりました🙇♀️— 縞馬 (@shimauma_025) June 6, 2021
由利杏奈最高!
ゆりやんの英語の発音が好き。世界のどっかにホウチ民という番組があって、そこで初めてゆりやんを知ってからその英語力に興味津々で、今回のドラゴン桜出演に喜んだ私です。
綺麗になりましたなぁ〜。— 更紗 (@sarakano_j) June 6, 2021
ゆりやんが講師と聞いて、正直(うーん…)と思いながら試聴📺
違和感なく、東大専科のクセ強めな英語講師でした👏✨ブラボー!
藤井くん(not風)、目がキラキラ、表情がくるくる変わって可愛い😊
学園の売却問題とかどうでもいいから、もっと専科のみんなを応援させてー✊‼️#ドラゴン桜— しばまる (@shibamaru555) June 6, 2021
ゆりやんもっと見たかったー!
#ドラゴン桜— ゆみさん (@1018ay) June 6, 2021
#ドラゴン桜
ゆりやんの講師おもろい
めっちゃえぇ感じや— ちりめん山椒 (@fliWfyr7j9Xdwez) June 6, 2021
ゆりやんの英語力がすごい!
ゆりやんさんは、アメリカ留学の経験があり、2019年にはアメリカの人気オーディション番組に出演しています。
ドラゴン桜、プロデューサーの飯田和孝さんは、ゆりやんさんのこのオーディション番組を動画配信サイトで見ていて、この人しかいないと思ったそうです。
「楽しく学ぶ」という“桜木メソッド”を体現してくれるから
確かに英語が苦手な人もゆりやんさんを見ていたら楽しくなってしましますよね。
英語の発音、イントネーションもかなりネイティブに近いように思えます。
では、ゆりやんはなぜ英語が話せるのでしょうか。
ゆりやんが英語を話せる理由はなぜ?

ゆりやんさんは英会話塾に通っていた訳でもなく、独学で英語を勉強されたそうです。
それで、あのように英語が喋れるようになるなんでスゴイですよね!
それでは、ゆりやんさんの英語習得法を見ていきましょう。
洋画鑑賞
ゆりやんさんが英語に興味を持ったのは中学生の時。
洋楽好きのお姉さんの影響もうけ、洋画をよく鑑賞していたそうです。
その映画が、『バック・トゥ・ザ・フューチャー』
中学生の時は毎日DVDを見ていたそうです。
これがきっかけで、アメリカ文化に興味を持ち、自然と英語が上達していったそうです。
帰国子女の友達がいた
ゆりやんさんは関西大学文学部を卒業されています。
大学時代に面白い帰国子女の友人に出会ったことが、英語への興味を更に深めてくれたそうです。
友人の言動が面白くて真似ばかりしていたそうです。
英語は、『身振り手振りや顔の表情をつけて話せば、だいたいは伝わる』そんなポジティブな考えで「積極性に話す」ことを心がけたそうです。
ダンスサークルに入会
英語に興味があったゆりやんさんは、多国籍な人が集まるダンスサークルに入会され、英語が喋れる人たちと接する環境を作っていたそうです。
英語が喋れなくても、英語を喋る人たちに会いに行くことが喋れるようになる近道ですよね。
楽しくダンスをしながら英語に触れていく。
そのうちに自然と喋れるようになっていったそうです。
英語のスピーチを完全にコピー
ゆりやんさんのネタで、海外有名人セレブがスピーチの合間に面白いジョークを言うのを真似たものがあります。
海外有名人の英語のスピーチを完全にコピーしたのだと思います。
耳で何回もきいて、そのフレーズを完全に覚えているからこそ出来るネタですよね。
単身ニューヨークで3ヶ月間過ごす
「ナインティナイン」が送る海外定住実験バラエティー『世界のどっかにホウチ民』で3ヶ月間ニューヨークに在住していた!
いきなり出演者が世界各地に”ホウチ”され、ビザが切れる3ヶ月間までを自力で生き抜いていく様子を追った番組
英語が多少は喋れたゆりやんさんですが、トラブルにあう事も多く、
絶対ムリ。怖すぎる。もう嫌や。もう帰りたい・・・
と弱音を吐くこともあったそうです。
ルームシェア生活や、アルバイト生活を経て無事3カ月間を過ごし帰国。
世界のどっかにホウチ民、ありがとうございました!ニューヨークは、夢を叶えてくれる場所、このみんなと出会えてなかったら、全然違う3ヶ月になってました!
Thank you CRAZYs!we are friend forever! pic.twitter.com/vhs1rsx3J2— ゆりやんレトリィバァ Yuriyan Retriever (@notinu) October 1, 2015
スポンサーリンク
まとめ
ゆりやんさんが英語教師でドラゴン桜に出演されます。
その英語能力は素晴らしいと評判ですので、テレビ放送が楽しみです。
これからのゆりやんさんの活躍にますます期待していきたいと思います。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。








