ドラマ

【ドラゴン桜動画】ゆりやんの英語教師が面白い!藤井も戸惑う?

今夜放送 (2021年6月6日)のドラゴン桜2の第7話に、お笑い芸人ゆりやんさんが英語の特別講師、由利杏奈として出演されました。

ゆりやんさんはアメリカ留学の経験もあり、得意の英会話力を生かした役どころとなります。

日曜劇場初出演のゆりやんさんの演技に注目が集まりそうですね。

【ドラゴン桜2】ゆりやんが英語教師で登場!

ゆりやんレトリィバァさんが、2021年6月6日に放送される「ドラゴン桜2」の第7話に出演されました。

ゆりやんさんの役どころは、予想だにしないポップな方法で生徒たちのリスニング力を強化させる英語教師の由利杏奈。

アメリカ留学の経験もあるゆりやんさんは、得意の英会話力を生かし、のびのびと楽しくお芝居ができたそうです。

今回の勉強法は、ゆりやんさんが実際におこなっていた方法と同じなんだとか。

ゆりやんさんのコメント

私が演じる杏奈が教える勉強法は、実は私が学生時代にやっていた勉強法と一緒なんです。
誰かに教えてもらってやっていたわけではないですが、あの頃やっていた勉強法が的を射ていたんだと思って感慨深かったですし、お芝居をする上でも自分の実体験を生かして演じられた気がします。

引用:https://news.yahoo.co.jp/

 

その勉強法とは

音声を耳にして即座にボソボソ復唱する「ボソボソシャドーイング」という勉強法

ものまねをする

【ドラゴン桜動画】ゆりやんの英語教師が面白すぎ!

 

東大専科の生徒たちの戸惑う姿が笑ってしまいます。

特に、藤井くんの戸惑いが面白すぎる!

 

ネットでの反応は

ゆりやんの英語力がすごい!

ゆりやんさんは、アメリカ留学の経験があり、2019年にはアメリカの人気オーディション番組に出演しています。

ドラゴン桜、プロデューサーの飯田和孝さんは、ゆりやんさんのこのオーディション番組を動画配信サイトで見ていて、この人しかいないと思ったそうです。

その理由は

「楽しく学ぶ」という“桜木メソッド”を体現してくれるから

確かに英語が苦手な人もゆりやんさんを見ていたら楽しくなってしましますよね。

英語の発音、イントネーションもかなりネイティブに近いように思えます。

では、ゆりやんはなぜ英語が話せるのでしょうか。

ゆりやんが英語を話せる理由はなぜ?

ゆりやんさんは英会話塾に通っていた訳でもなく、独学で英語を勉強されたそうです。

それで、あのように英語が喋れるようになるなんでスゴイですよね!

それでは、ゆりやんさんの英語習得法を見ていきましょう。

洋画鑑賞

ゆりやんさんが英語に興味を持ったのは中学生の時。

洋楽好きのお姉さんの影響もうけ、洋画をよく鑑賞していたそうです。

その映画が、『バック・トゥ・ザ・フューチャー

中学生の時は毎日DVDを見ていたそうです。

これがきっかけで、アメリカ文化に興味を持ち、自然と英語が上達していったそうです。

帰国子女の友達がいた

ゆりやんさんは関西大学文学部を卒業されています。

大学時代に面白い帰国子女の友人に出会ったことが、英語への興味を更に深めてくれたそうです。

友人の言動が面白くて真似ばかりしていたそうです。

英語は、『身振り手振りや顔の表情をつけて話せば、だいたいは伝わる』そんなポジティブな考えで「積極性に話す」ことを心がけたそうです。

ダンスサークルに入会

英語に興味があったゆりやんさんは、多国籍な人が集まるダンスサークルに入会され、英語が喋れる人たちと接する環境を作っていたそうです。

英語が喋れなくても、英語を喋る人たちに会いに行くことが喋れるようになる近道ですよね。

楽しくダンスをしながら英語に触れていく。

そのうちに自然と喋れるようになっていったそうです。

英語のスピーチを完全にコピー

ゆりやんさんのネタで、海外有名人セレブがスピーチの合間に面白いジョークを言うのを真似たものがあります。

海外有名人の英語のスピーチを完全にコピーしたのだと思います。

耳で何回もきいて、そのフレーズを完全に覚えているからこそ出来るネタですよね。

単身ニューヨークで3ヶ月間過ごす

「ナインティナイン」が送る海外定住実験バラエティー『世界のどっかにホウチ民』で3ヶ月間ニューヨークに在住していた!

番組内容

いきなり出演者が世界各地に”ホウチ”され、ビザが切れる3ヶ月間までを自力で生き抜いていく様子を追った番組

英語が多少は喋れたゆりやんさんですが、トラブルにあう事も多く、

絶対ムリ。怖すぎる。もう嫌や。もう帰りたい・・・

と弱音を吐くこともあったそうです。

ルームシェア生活や、アルバイト生活を経て無事3カ月間を過ごし帰国。




スポンサーリンク

まとめ

ゆりやんさんが英語教師でドラゴン桜に出演されます。

その英語能力は素晴らしいと評判ですので、テレビ放送が楽しみです。

これからのゆりやんさんの活躍にますます期待していきたいと思います。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

【ドラゴン桜動画】山下智久メールと声や新垣結衣の登場シーンまとめ!2021年6月27日にドラゴン桜の最終回が放送されましたね。 最終話で現れる最強の助っ人は誰?と話題になっていました。 山下...
【ドラゴン桜】共通テストの心構え5か条とは?特別講師陣の授業のおさらいも!2021年6月20日に「ドラゴン桜」第9話が放送されましたね。 共通テストまで残りわずかとなり、特別講師陣と共に追い込みに入る生徒...
【ドラゴン桜】性格診断で勉強法が分かる!拡散型と保全型の特徴は?『ドラゴン桜』第8話(2021年6月13日)が放送されましたね。 夏休み中は自分たちで勉強するように桜木と水野から伝えられて、東大...
【ドラゴン桜2】楓がいないシーンの理由はなぜ?体調不良や伏線説も【ドラゴン桜2】の第6話が放送され、みんなが「小杉麻里が東大へ行くべき理由」の要約文を発表したシーンに楓だけ何故かいなかった。 あ...
【ドラゴン桜】藤井くんかわいい!謝罪してツンデレ姿が話題に! ...
【ドラゴン桜2】小杉(まりちゃん)のあざは虐待やDV?家庭環境がヤバすぎる!日曜劇場「ドラゴン桜2」で健太の幼馴染として登場している小杉麻里。 第4話の放送で、おでこの『あざ』を隠しているシーンがありました...
【ドラゴン桜】健太はサヴァン症候群?発達障害の特性を活かして東大合格?日曜劇場「ドラゴン桜2」で昆虫を愛する優しい少年の原健太。 その健太は発達障害を抱えていますが、その特性からサヴァン症候群なのでは...
東大での書き起こし文化とは?発達障害の学生が多い為?【ドラゴン桜】日曜劇場「ドラゴン桜2」第5話で、水野(長澤まさみ)が言っていたセリフが話題となっています。 東大には書き起こし文化があるので発達...
【ドラゴン桜】昆虫好きの健太役は誰?名前は細田佳央太で演技力がすごいと話題に2021年4月から放送の新日曜劇場「ドラゴン桜2」に出演している昆虫好きの丸刈り頭の青年が誰なのかと話題になっています。 そんな昆...
error: Content is protected !!