東京2020オリンピックが2021年7月23日~8月8日まで開催されます。
日本バレーボール協会は2021年6月21日に、東京五輪の男子日本代表12人を発表し、髙橋藍選手もその中の1人に選ばれました。
髙橋藍選手は現在(2021年)日本体育大学の2年生。
大学生から選ばれたのは高橋藍選手と大塚達宣選手(早稲田大3年)の2名だけです。
そんな高橋選手の兄弟や両親についてまとめてみました。
髙橋藍プロフィール
この投稿をInstagramで見る
名前:髙橋藍(たかはし らん)
生年月日:2001年9月2日
年齢:19歳(2021年6月現在)
血液型:O型
出身:京都府京都市
身長:188cm
体重:72㎏
最高到達点:343㎝
ポジション:OH(アウトサイドヒッター)
出身中学
京都市立蜂ヶ岡中学校卒業
中学ではバレー部に所属。
中学に進学した当初は身長158㎝と高くなかったそうで、ポジションはリベロだったそうです。
高橋選手は兄の卒業後、スパイカーとして全国大会に出場。
現在の土台はこの時期に作られたようですね。
中学時代は3年連続全国大会に出場。
〈全日本中学校選手権〉
- 2014年 準優勝
- 2015年 優勝
- 2016年 準優勝
京都市内でも強豪校だったことが伺えます。
出身高校
東山高等学校卒業
京都府内でもバレーボールの名門校として知られています。
3年生の時には主将として活躍し、男子バレーボール部を初優勝に導きました。
中学時代にリベロも経験したことで、守備力も磨かれ、加えて、高いジャンプから放たれる鋭いスパイクも打てる。
攻守にバランスの取れた高橋選手はリーダーシップにも長けていたそうです。
東山高校の豊田充浩監督が誇らしげに語っています。
「プレーの面はもちろん、人間性も申し分ない、素晴らしいキャプテン」
引用 : https://4years.asahi.com/

高橋選手は、どれだけボール練習が厳しくても、週に2回は必ずウェイトトレーニングをやってきたそうです。
そのおかげで筋力がついて、ジャンプも高くなり、343cmの最高到達点を誇るまでになったそうです。
決勝の相手の駿台学園の梅川大介監督も高橋選手を絶賛!
「チーム内で一番高さのある選手を2人ブロックで並べても、その上から打ってきた。あれをやられたら、どうにもできない。それぐらい素晴らしかった」
引用:https://4years.asahi.com/
高橋選手は高校時代に飛躍的にバレーの技術が向上したようですね。
- 2017年 インターハイベスト16
- 2018年 近畿大会準優勝
- 2019年 インターハイベスト4
- 2019年 全日本高校選手権京都府大会優勝
- 2020年 全日本バレーボール高等学校選手権優勝
- 2020年 日本代表選出
高橋選手の強烈なジャンプサーブをご覧ください。
大学時代
。
現在(2021年)日本体育大学の2年生第73回、秩父宮賜杯全日本バレーボール大学男子選手権大会(2020年12月4日)では初の兄弟対決。

高橋選手が1年生の時、日本体育大と日本大の一戦がありました。
兄の塁(日本大3年)さんとの兄弟対決として注目を集めました。

結果は、日本体育大が日本大をストレートで破り、6年ぶりに決勝戦進出を決めました。
兄弟対決が決まった時、
「どちらが勝っても、悔いのない戦いを」
という家族の言葉を受けたそう。
高橋選手の試合前のコメント。
「楽しんでプレーする」
「(兄との対戦は)未知だったので、どんな感じなのかなとわくわくしながらコートに立った。いつになく新鮮な気持ちだった」
「兄はサーブがいい。自分の位置では取りづらい回転をかけてくるので、兄のサーブでこちらがリズムを取られないようにしなければいけない…。それだけは意識していました」引用 : https://vbnext.com/
兄、塁さんのコメント。
「前日(東海大戦)、調子が悪かったので、チームの雰囲気とともに自分の調子も上げて、なんとか勝利したいと思っていた」
「僕も藍もミスをしないプレースタイル。そこは共通していますが、僕は高さがない分、技で勝負したかった。でも、今日は自分の持ち味が出せなかった。藍は上からたたき込んできた」引用 : https://vbnext.com/
高橋選手も兄、塁さんの調子が本調子でないことに気づいていたようですね。
いつもどおりのプレーをされていたら、こんなに楽に勝つことはできなかったと語っています。
藍さん
「自分はずっと兄を見てバレーボールをやってきた。尊敬している選手」
塁さん
「藍はすごい選手。藍をはじめ、(大学界には)すごい選手がたくさんいるので、そういう人たちに勝てるように挑戦していきたい」
二人は良きライバルで、気持ちを掻き立てる存在のようですね。
髙橋藍の兄弟画像!兄や妹はバレー選手?両親の国籍や家族構成まとめ
シメは博多ラーメン!!
藍、タイ行ってら~🇹🇭 pic.twitter.com/Z79pdvS7h4— 髙橋 塁(Takahashi Rui) (@rui_takahashi_) August 3, 2019
高橋選手は3人兄弟。
高橋塁(兄)・高橋藍・高橋莉々(妹)
名前は野球好きの父親が野球に関連した名前を付けたかったそうです。

塁(るい)⇒塁
藍(らん)⇒ホームランのラン
莉々(りり)⇒リリース?リードのリーリー?
高橋3兄弟はクォーター。
高橋選手の母親がハーフ(日本とアメリカ)なんだそうですが、イギリスとドイツの血も混ざっているそうですよ。

お母さんは、ほりが深くて美人な方ですね。
ですので、高橋兄弟はクォーターになるということですね。
兄、高橋塁

名前: 髙橋塁(たかはし るい)
生年月日 : 2000年1月14日
年齢 : 21歳(2021年6月現在)
血液型 : A型
身長: 182㎝(中学3年の頃)現在はこれより伸びていると思います。
好きな食べ物 : 甘い物
高橋塁さんがバレーをはじめたきっかけは、
小学校2年の時に「栗原恵」選手を見て「この人になりたい!」と思ったことだそうです。
東山高等学校でバレーボール部。
出身高校は- 2年 インターハイ3位に入賞⇒優秀選手賞を受賞
- 3年 インターハイベスト16
- 3年 全日本ジュニアオールスタードリームマッチ代表手に選出
- 3年 高校選抜タイ遠征メンバーに選ばれる
日本大学4年生
現在(2021年)- 力強いスパイク
- 安定感のあるジャンプサーブ
1年生からレギュラー入りで、試合中は常に冷静でチームからの信頼も厚い。
妹、高橋莉々

莉々さんは現在(2021年)高校生で、バレーボール部に所属しているようです。
詳しい高校名などの情報は公表されていません。
誕生日は1月24日のようですが、何年生まれかは情報がありませんでした。
いずれにしても、高橋兄弟は3人ともバレーボールをしているということですね。
そして兄弟3人仲良し。


まとめ
東京五輪の男子日本代表に選ばれている髙橋藍選手。
高橋選手の兄弟もみんなバレーボール選手でした。
今後の3人の活躍が楽しみですね。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。